醤油絞り体験で作ったお醤油はお持ち帰りいただけます
手書きのマイラベルは子供にも大変人気で思い出作りにも最適です
福井県で活動する醤油屋・岩尾醤油醸造元ではレジャー体験を通して、醤油の製法や魅力について伝えており、お子様連れのご家族をはじめ、多くのお客様のお声でもご好評をいただいております。人気の理由は、工場見学と醤油絞り体験時における丁寧なレクチャーにあります。
工場見学の際は大豆を醸造する段階や、圧搾と呼ばれる醤油を絞り出す工程など要所で、具体的にどのような目的を持った作業なのかを丁寧にご説明いたします。醤油絞り体験でも安全に配慮した道具の使い方をお子様に教えますので、どうぞご安心ください。

体験風景
今日午前中に金沢大学教育学部の学生さんが、じゃらんから予約体験にきました。話を聞くと模擬授業を醤油についてやると言ってました。
最初言ってくれればもう少し詳しく説明できたのに?
でも、模擬授業の時間はどれくらいか解らないけれどある程度は説明したよ。
模擬授業がんばれ!
2回生で20歳でした。

50代男性 日本料理屋店主
いつも岩尾醤油醸造元さんのお醤油を、お店で使わさせていただいております。当店は日本海の魚をふんだんに使った日本料理が主軸ですが、うちの魚料理には絶対に欠かせないお醤油です。
お醤油によっては味が強すぎて魚本来の味が消えてしまうものもありますが、むしろ魚本来の味を引き出してくれるお醤油で、お客様からもとても好評です。
いつもありがとうございます。

40代女性 主婦
お歳暮に購入しました。
料理好きな方に岩尾醤油醸造元さんのお醤油を送ったところ、普段使っているスーパーのお醤油とは大違いで、その美味しさにビックリしたと言われました。
普段はスーパーのお醤油を使っているご家庭が多いと思いますが、是非他の方にもこのこだわりのお醤油の味を知ってもらいたいと思います。料理好きにはオススメです!!
多くのお客様にご満足いただけるサービスをご提供しており、老舗の醤油屋・岩尾醤油醸造元では工場見学・醤油絞り体験のご参加のご予約をお待ちしております。もちろん、醤油自体にも徹底的にこだわっており、明治7年創業当時からの製法を今でも守って丁寧に仕上げた商品は、刺身などの料理の他にも、蕎麦のおつゆや冷奴などに使用しても合い、煮物や佃煮のお料理の調味料としても最適です。
工場見学では昔ながらの製法を直接ご覧いただけ、工程ごとにスタッフが具体的に説明をいたしますので、どうぞご安心ください。また、醤油絞り体験では、熟成したもろみと呼ばれる醤油のもとを絞っていただいて、滲み出てくる醤油を間近で見ることができます。醤油を作るといったことはお子様にとっても初めてのことでしょうし、手作りした醤油の味は格別なものになるでしょう。できた醤油はボトルに詰めてお持ち帰りできますので、お土産としても最適です。